国際ロータリー第2570地区の地区研修・協議会
4/20(日)に飯能駿台で開催されました国際ロータリー第2570地区の地区研修・協議会に参加して参りました。駿台大は飯能市と入間市の中間に位置してひと山越えたら東京という小高い山の麓にあり、学生にとって勉強するしかない環境にあります。
数名の来賓に続いて、地区のガバナーのオープニングスピーチがありました。いずれも次の国際ロータリープレジデントのメッセージの紹介を各自工夫を凝らして、かいつまんでご披露されました。ロータリーにとって行動目標は極めて重要だが、プレジデントが変わるたびに異なる旗の下、スローガンで行動することは好ましくない。今回のメッセージであるunite for good を全ての地区で受けいて理解して立ち振る舞うことが指示されました。一方、統一された目標に向かって、各クラブが独自の戦略を練る必要性も強調されたと感じました。
午後にはロータリー財団委員会に出席しました。国際ロータリーはメンバーからの寄付金を募りますが、一方では申請すれば地区補助金を分配して各クラブの慈善活動を応援してくれます。